【AviUtl】動画にBGMを入れる方法!音声の追加編集・フェード・ループのやり方
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 動画を制作するなら、やはりBGMが欲しいところですよね。 ということで今回はAviUtlで動画にBGM(音声ファイル)を入れる方法について解説していきます。 AviU...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 動画を制作するなら、やはりBGMが欲しいところですよね。 ということで今回はAviUtlで動画にBGM(音声ファイル)を入れる方法について解説していきます。 AviU...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 1280×720を超える画像サイズのファイルは編集できません。 最大画像サイズはシステムの設定で変更出来ます。 AviUtlで大きいサイズの画像をドラッグ&...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 ゲーム実況動画をはじめ、YouTubeなどに投稿する動画には字幕がついてるものが多いかと思いますが、字幕をひとつひとつ手入力していく作業は結構大変ですよね。 というこ...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlの拡張編集タイムラインの使い方について解説していきます。 すべての動画はこのタイムライン上で作られます。 タイムラインの理解を深めることは、どんな動...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlで.mov形式の動画を読み込み・編集できるようにする方法をご紹介します。 【はじめに】.mov形式とは? AviUtlで読み込めないの? .mov形...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlで簡単にアスキーアートが作れる、『アスキーアート化スクリプト』をご紹介します! アスキーアート(ASCII art)とは、プレーンテキストによる視覚...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlのシーンチェンジの種類を追加する方法について解説していきます。 先日AviUtlのシーンチェンジの使い方記事でも紹介しましたが、AviUtlにはデフ...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 そんな時は「シーンチェンジ」機能を使いましょう。 「場面切り替え」や「トランジション」とも呼んだりしますが、全部同じ意味です。 例えば↑の2枚のシーンを切り替えたい時...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlの小技紹介です。 テキストに縁取りをかける際、『縁取り部分だけ』にグラデーションをかける方法についてご紹介します。 特に外部スクリプトを追加する必要...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 AviUtlで拡張編集プラグインを追加したのに、タイムラインが表示されない。 今まで拡張編集タイムラインが表示されていたのに、消えてしまって戻せない こ...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 そんな時は『エイリアス』機能が便利です。 例えば我々あけたまはゲーム実況動画を投稿していますが、 ↑みたいな字幕を毎回つくるのは面倒くさいです。 なので、「青テロップ...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlで漫画のような吹き出しの作り方を解説していきます。 やり方はいくつかありますが、今回は以下の2パターンをご紹介しようと思います。 【忙...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 AviUtlでテキストの文字色を変更する方法を解説します。 以下の3パターンに分けて解説します。 ご自身の知りたい文字色の変え方にあわせて読み飛ばして頂いて大丈夫です...
ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。 今回はAviUtlで動画のサムネイルを作る方法を解説していきます。 「サムネイル」と一口に言っても千差万別なのですが、今回は「ゲーム実況動画」のサムネイルという前提で...