ウィ☆ 多摩川さんだよ。
みなさん「レトロゲーム」ってどこからどこまでだと思います?
あけたまでこれまで、かれこれ300本以上のゲーム実況動画をアップしてきた訳ですが、僕らがプレイするタイトルって所謂「レトロゲーム」に属しているものが多いと思います。
動画のコメントでも「これからも最新タイトルよりちょっと古めのレトロゲームを実況していってほしい」みたいなお声を頂いたりします。ありがたいことです。
「レトロゲーム」とは
困ったらすぐwikipediaに頼ってしまう。僕の悪い癖です(杉下右京の声で)。
レトロゲーム(Retro Game)とは、「古いゲーム」「昔のゲーム」といった意味で使われる。レトロ(回顧、復刻)とあるが、レトロゲームという場合は当時作られた物を示し、意味としては骨董品(本当に古い物)である。古くても数多く現役稼働している物(『コラムス』など)はレトロゲームとは呼ばれないこともある。
主観よりその年代の範囲が異なるため、多少のばらつきがある。レゲー、レトゲー、オールドゲーム、懐ゲーなどとも呼ばれる。
(※wikipediaより引用)
主観でバラバラなため、明確な年代とかは定義されてないみたいっすね。
っていうか「懐ゲー」って割とメジャーな呼称なんですね。明智がレトロゲームのことを良い感じに呼んでるだけかと思ってました。疑ってゴメンやで。
あなたの「レトロゲーム」はどこからどこまでか、意見を聞いて見ました
Twitterでもアンケートで聞いて見ました。最近アンケート機能を使うのが楽しくて頻発しちゃう多摩川さんです。
あなたにとって「レトロゲーム」とはどこから???
— 多摩川乱歩 (@tamagawa2525) 2017年10月25日
2020/5月 追記
※上のアンケート付きツイートのリンクが切れ現在は元ツイートが見れない状態です。申し訳ございません。
アンケートによるとレトロゲームの年代定義としては『1990年、1995年以前』という意見が一番多いみたいですね。
もちろん回答者の世代差もあるとは思いますが、統計を見ると90年代と00年代の間に大きめの壁あるような別れ方っすね。
(アンケートにご回答くださった皆さん、ありがとでした。)
あけたまと「レトロゲーム」
「週刊懐ゲー カービィのエアライド実況」というタイトルにしちゃうということは、僕らにとって『カービィのエアライド』は「懐ゲー」って認識なんすよね。
『カービィのエアライド』は2003年発売のゲームキューブ用ソフト。発売当時僕らは小学生でしたね。これとスマブラばかり狂ったように遊んでました。
「レトロゲーム」がいつからかは人によって異なるらしいですが、僕らが今振り返って率直に「懐かしいな」って感じるのはやっぱ2005年以前発売のゲームくらいからな印象です。
以下、ドンピシャで遊びまくってたハード↓
- プレイステーション
- NINTENDO 64
- プレイステーション2
- ゲームキューブ
- ゲームボーイアドバンス
- ニンテンドーDS
多摩川さん個人で言うとWiiの辺りから徐々にゲーム離れしていってしまい、高校時代は友人とPSPで遊んだりもしましたが、やはり2005年以降くらいから追いつけなくなってる感じっすね。明智くんにも聞いて見ましたが、
とのこと。
明智くんは僕より全然ゲームの流れについて詳しいだろうけど、やっぱり同世代だし、こと「懐ゲー」って認識に関しては似たようなところだと思います。
まとめ
ってことで「レトロゲーム」とはどこからどこまでか?という内容でお送りしてまいりましたが、結論として世代によってバラバラなんだなあと、なんともフワッとした着地になってしまいましたぜ。
とりあえず「あけたま」にとっては2005年以前くらいのGCやPSなんかのゲームを「懐ゲー」と呼びがち、ということですね。
「懐ゲー」は本人にとって懐かしさを感じさせる世代のゲーム、「レトロゲーム」は一般的な認知だと1990年以前のものを特に言うみたいっす。
ゲームのグラフィックやら性能は進化が目まぐるしいんで、今やってるゲームもすぐに「懐ゲー」になっちゃうのかもっすね。
Twitterで聞いたアンケートも、数年後には数字がガラッと変わってるでしょうし。
まあこれからも「懐ゲー」どんどん実況していくんで、僕らの動画が当時の同窓会みたいになってくれれば嬉しいっす。
今回は以上です。また「懐ゲー」でお会いしましょう。
……で、レトロゲームってどこからどこまでのことを言うんです???