どうもこんにちは。あけたまの「たま」の方、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。
今回は改めまして僕らのネット活動の一環である『あけたまラジオ』についてご紹介しようと思います。
あけたまラジオ 概要

『あけたまラジオ』とは我々あけたまがお送りするラジオ形式の動画シリーズです。
以下のような内容をメインに扱います。
- ゲーム実況を主とする活動のインフォメーション
- 動画の中で語らなかった制作秘話や裏話
- フリートーク
- コーナー企画
- 今後の活動予定
当初は3ヵ月を1シーズンとし、春夏秋冬1回ずつ年4回のラジオ企画でしたが、2019年現在はペースを保てなくなってきていますね。(復旧してみせます)
概ね60分~120分前後のゆる~~いトーク動画です。画面を見なくてOK。耳だけで楽しめる造りになっています。
『あけたまラジオ』の目的

お送りするコンテンツとしては先述した通りなんですけど、前提として『ゲーム実況ではないフリーなトーク』の場としての目的があります。
喋ってナンボの実況道ですが、ゲームについても語りたいけど、関係ないことも喋りたい!そういう僕らのニーズのために設けました。
あとはトーク力の向上も狙いとしています。ゲーム実況だと

図のように、ゲームに向かって同時に話すようなシチュエーションがちょいちょい起こります。同じものを見てリアクションしているので当然ですけど。
画面に反応しつつ隣のやつと会話して、モニターの向こうにいる視聴者に届けるって結構ちぐはぐになりがちなんですよね。
ってことでもっとキャッチボールな会話がしたいなという思いもあってラジオ動画を収録しています。
相方の明智くんとはもちろん、動画に頂いてるコメントもしっかりチェックしているんで、視聴者の方もどしどしトークしちゃってくださいね。
コーナー企画

フリートークだけでなく、ラジオならではのコーナー企画もご用意しています。
違いの分かる男クイズ
これってどう違うの?という問題に対し、ゲーム実況界を代表する『違いのわかる男』こと明智ピロシキにご解答いただくコーナー
例:
Q. 「森」と「林」の違いは?
A. 「森」は人の手が入っていない自然なもの、「林」は人の手が入っているもの
などといった、分かりにくい物事の違いについて、まるっとわかっちゃう博識クイズゲームですね。
あけたまゴッドファーザー
名前がない物や現象に対して、我々が名づけ親となり、皆さまのコミュニケーションをより円滑にするといったコーナー
意外と世の中には、『あるあるなんだけども、それを示す言葉がない』といった状況があります。
そういった言葉が追い付いていない状況にメスを入れ、適切なネーミングを与えてやることを目的とした企画でございます。
例:
『くしゃみが出そうで出なかった時』の状況に名前を付けなさい
=> 『フィクション』
命名理由に関しては以下の動画でご確認ください。(異論は認めます)
アイデア出しもさることながら、自身のアイデアを押し通すプレゼン力も問われる激しいコーナー。
思いのほかコメントの方が良いネーミングセンスじゃん、ということもしばしば。誰かこの現象にも名前つけてもらっていいですか。
まとめ

というわけでラジオ企画『あけたまラジオ』についての解説記事でした。
このブログもそうですが、メディアを問わずいろいろな形で活動できると面白いかなーと考えています。
ラジオだかた伝わるもの、ブログだから良い物、動画だから届くもの様々かと思いますので。
毎回ラジオの最後に話す『今後の活動予定』を確認すれば、あけたまの現行シリーズ進捗がすべて把握できるので、ラジオを入り口にまだ見ぬ実況タイトルにも足を運んでもらえると嬉しいですね!
ラジオ含め、これからの活動もぜひチェックしてみてください! コメントも待ってます~!
今回はここまで!
次回もよろしく!
コメントを残す