ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。
僕はウイルス対策ソフトに「ウイルスバスター」を使っているんですが、最近やたらとWeb脅威関する警告ポップアップが表示されるようになりました。

ログを見ると「aloha-news.net」とかいうドメインを何度もブロックしている模様。
調べるとネットサーフィンの際に表示される不当で怪しいポップアップのようで、明らかなマルウェアでした(「www1.news.org」や「push-news.org」というドメインの場合もあるみたいです)。
ウィルスバスターでPC自体をスキャンしても問題は無かったため、今のところ内部のセキュリティ問題では無さそうですが、繰り返し表示されてウザったいので解決していきます。
aloha-news.net とは?
ネットサーフィンしていると稀に表示されるポップアップのようで、ドメインにアクセスしてしまうとアンチウィルスソフト「McAfee」を装った警告ポップアップが大量に表示されてしまうとのこと。

「PCが危険な状態です。今すぐこちらから対処してください」的な警告とマカフィーのロゴが表示されるそうですが、むしろコイツの方が危険なので絶対にクリックしないようにしましょう。
「aloha-news.net」ポップアップの削除方法
普段お使いのブラウザアプリからポップアップをブロックすることで対応できます。
僕の場合はブラウザアプリにChromeを使っていたので、以下Google Chromeでのポップアップ削除手順について解説します。(Microsoft Edgeなどをご使用の方も基本的には同様です)

Chromeを開き、右上の[…] ボタン > [設定] をクリック。

左側サイドバーの [プライバシーとセキュリティ] > [サイトの設定] をクリック

サイトの設定画面 [全てのサイトに保存されている権限とデータを表示] をクリック

右上の検索バーに「aloha」などと入力すると「aloha-news.net」が見つかります。
▶ボタンをクリック。

「aloha-news.net」に関する権限を軒並みブロックしていきます。
特に許可した覚えも無いですし、怪しいのは気を付けていたはずなんですがねえ……。
すべてブロック後「aloha-news.net」は表示されなくなりました。
まとめ

今回は「aloha-news.net」による怪しいポップアップを削除する方法について解説しました。
初見だと絶対ビックリしてしまいますよね……。不当なクリックを誘発するマルウェアなのでご注意下さい。ウィルスバスターなどの定番セキュリティソフトを入れておけば怪しい広告など自動でブロックしてくれるんで安全です。
—-
当ブログは個人にて運営を行っており、読者の皆様のご協力で継続できております。大変厚かましいお願いではございますが、
- 当ブログの情報が少しでも参考になった
- 問題解決の役に立った
- あけたまの活動を応援してやっても良い
とお考えになりましたら、お力添えを頂けますと幸いです。
今回はここまで!
次回もよろしく!
コメントを残す