おいすー。多摩川乱歩です。
先日、相方とラジオ動画の収録をしていたのですが、Sound Engine freeで録音した音声が音飛びしてしまう症状にぶち当たったので、内容をシェアしておきます!
SoundEngineFreeで録音時に音飛びしてしまう問題

症状としては録音中に波形が1秒程度固まってしまうというもの。断続的に発生します。
1秒程度止まったあとは録音自体は止まらずに、進むのですが、いざ出力した音声では固まっていた時の1秒が音飛びしているという問題です。
上記症状のせいで、収録したラジオ音声に一部不具合が出たりしちゃいました! ムキ―――!!!
なんとかせねば収録できない!ということで解決策を模索しました。
事前に確認すべき事

SoundEngine側の設定
まずはSound engine freeの設定で「録音時プロセス優先度向上」を確認します。
こちらチェックを入れると音飛びが改善されるケースがあるとのこと。
[簡易モード]になっている方はメニューに表示されないので、まずは簡易モードを解除する必要があります。
メニューバーの[設定]->[演奏]->[録音時にプロセス優先度向上]にチェック。

ですが、今回は既にチェック済。
そのうえで発症していたので、違うところに原因を考えます。
PC側の設定
音飛びはハードウェアの処理能力が不足している場合にも発生することがあるので、CPU使用率、ハードディスク容量、メモリの余裕も確認する必要があります。
これまで問題なく録音できていたPCですし、スペック不足は問題なさそうと思いつつ、念のため不要ファイルも整理。
デフラグも実行後、再起動してもう一度トライしてみましたが症状は変わらず…。
明智のPC(パワーのある比較的最新モデル)、多摩川のPC(ソロ収録でも使う実績のあるもの)どちらのSoundEngineも同様の症状出てることから、ハードではなくソフト側の問題な気がしています。
SoundEngineFreeで録音時に音飛びしてしまう問題 まとめ

暫定対応
ひとまずこのままでは収録が進まないので、暫定対応として別ソフトで録音作業することにしました。
Audacityというフリーの音声編集ではよく耳にするフリーソフトです。同様の機能は使用できると思うので、解消するまではこちらで乗り切ろうかなと思います。
SoundEngineの方がUIとかペンギンとか好きだったんですけどねー…。
悔しいですが、ローカルでは解消できずでした。
同様の症状について検索してもあまりヒットしなかったので、一旦状況のシェアだけしつつ、引き続き確認していこうと思います。
誰か解消方法についてご存知でしたらコメントなどでご教示いただけますと幸いです。
短いですが今回はここまで。
次回もよろしく!
コメントを残す