ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。
2月も終わり。皆さまいかがお過ごしだったでしょうか。
毎回月報の始まりでは何となく季節の挨拶とかするんですが、多摩川さんは最近もう季節感とか全然ないです。ずっと引きこもって動画作ったりブログ書いたりしてます。
逆にさぁ、、、この2月を堪能できた奴とかいるんか????
日にちは短いしイベントとかも別にないやろ?????
……何?バレンタイン? 聞いたことないよ何それ? うるさいな、はい2月の月報スタートですどーぞ
ドキドキ文芸部!実況、完結しました
最終回!!!!!
見てくれよな~~~~!!!!!【DDLC/初見実況】美少女だらけのドキドキ文芸部ライフ、完結です【#12】 https://t.co/Vds9Yud5vI #sm38320743 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/zFPfTTE7ks
— 多摩川乱歩@あけたまゲーム実況 (@tamagawa2525) February 23, 2021
12月末から開始した多摩川ソロ『ドキドキ文芸部!』実況シリーズ、2月23日に本編プレイを完走いたしました~~!
ご視聴くださった方、ありがとうございます1
全部で12partのシリーズになりましたが、後半は恐怖演出盛り沢山という感じで毎分ビビってました。
本当はこの前の土日のうちに最終回投稿しようと思ってたんだけど、めっちゃ寂しくて謎に投稿延期しちゃったな
— 多摩川乱歩@あけたまゲーム実況 (@tamagawa2525) February 23, 2021
怖いのがダメ過ぎるので『速く終わってくれないかな』と思っていた中盤でしたが、最後には最終回の投稿を延期しちゃうくらい、訳わかんないハマり方してましたね。
この月報を書いている今、最終パート投稿してから1週間ほど経ちますが未だにちょっと余韻引きずってます。
まだ謎の多きゲーム、考察動画や終了記念ラジオなんかも投稿したいと思ってるんで、よければ最後までお付き合いください!
YouTube2ndチャンネル『あけたまWorks』、動画投稿開始!
先月オープンいたしましたYouTubeのあけたま2ndチャンネル。『あけたま【Works】』。
メインチャンネルの方に上げていた動画の移動が終わりまして、2月には新規動画を1本投稿しました!
【AviUtl】4Kの動画を読込・出力!超高画質な動画を作成する方法 でまとめた内容を2分でわかりやすくまとめています!
とりあえずザーっと流れを知りたい!という方は動画を見るも良し、じっくりマネしながら手を動かしたい!という方はブログ見ながら作業すれば良し、という感じです。
ひとまずはこのブログでも人気のある記事の内容をイイ感じに動画化していって、ブログ・動画あわせてわかりやすーい内容になれば初心者にも優しいかなーって思ってます。
今後も2ndチャンネルでは、
- 動画編集のノウハウ
- ゲーム実況制作Tips
- イケてるガジェット・ツール紹介
をゴリゴリ発信予定です。
当ブログにお越しの方はぜひこっちもチャンネル登録おなしゃーーーす!
祝!シャドウオブメモリーズ20周年!
#シャドウオブメモリーズ 20周年おめでとう!
設定はダークなのにどこかのほほんとしているその世界とキャラクターたちが愛おしく感じる作品です! pic.twitter.com/uTXQt0S1u1— 明智ピロシキ@あけたまゲーム実況 (@akepi2525) February 22, 2021
https://twitter.com/tamagawa2525/status/1363795127798435843
あけたまの活動報告、とはちょっとズレますが以前実況させて頂いた『シャドウオブメモリーズ』が発売20周年ということでTwitterにてお祝いさせて頂きました!!!
ゲームは冒頭に主人公が殺害されると同時に始まり、プレイヤーに大きな衝撃を与えた。
物語は、その主人公に降りかかる死の運命を、謎の人物から借りた時間移動能力によって回避し、
死の真相に迫るミステリータイムリミットアドベンチャーである。
複数ある回避方法、マルチエンディング、リアルタイムで進行する街を主観で観察できるなどの作りこみにより、
現在でも賞賛する声は少なくない。ちなみに作家の宮部みゆき氏もその中の一人である。
(ニコニコ大百科より引用)
死の真相に迫るミステリータイムリミットアドベンチャーってことで、迫りくる死の未来からどうやって回避するか、明智くんとてんやわんやした思い入れのある作品。
ちょいマイナーなタイトルにもかかわらず、Twitterのタイムラインには数多くの祝福ツイートが投稿されていました。
多摩川さんも記念に、ゲーム中のスクショを集めた記念サムネイルを作成しました!

いつか聖地巡りでドイツ行きてえな~~~~~!!!
今月更新した記事
今月更新した記事は以下の通り!
- 【GOM Mix Pro】モザイクの使い方!部分的にかける方法やシーンチェンジにも!
- 【AviUtl】H.265/HEVC の高画質エンコード方法!【x265guiEx】
- 【Bandicam】ダウンロード・インストール方法をわかりやすく解説!
- 【Bandicam】撮った動画がAviUtlで音ズレする場合の対処方法!
- 【AviUtl】ハードウェアエンコードで爆速化!プラグイン導入~設定を解説
- Bandicamの評判・口コミ調査&他ソフトと比較してみた!
- 【無料】MP4動画をDVDに書き込む(焼く)方法!(オーサリング)
- 【GOM Mix Pro】作成した動画をDVDに焼く方法
- 【AviUtl】ワイプ枠(ピクチャーインピクチャー)の作り方!
- 動画編集モニターの選び方!おすすめのモニターをあわせて紹介
以上10記事でした!
先月から動画編集ソフト『GOM Mix Pro』についてちょいちょい取り扱っていて、ザーっと使い方とかを記事にまとめました。
使ってみてやっぱり『ササっと編集してYouTubeにサクッと投稿したい!』という初心者には結構おすすめかなという印象です。
あとはデスクトップキャプチャーソフト『Bandicam』の関連記事をちょいちょい追加しています!
実は結構前からゲーム実況で使っていたソフトなのですが、特にレビュー記事とか書いてなかったなーっていうことと、このブログがゲーム実況を始めるきっかけになると嬉しいなーってな具合で、ゲーム実況初心者の方に向けた記事を増やしていきたい所存です。
今月のPVと収益
2月の月間PV・収益は以下の通り!
PV | 約92000 |
ユーザー数 | 約41000 |
合計収益(円) | 約24000 |
今月もブログにお越し下さった皆様、ありがとうございます!
PV、ユーザー数は先月より少し減少ですが、2月は日にちも短いので来月頑張ろうな!(戒め)
今月は記事執筆のために『DVD-R』を買ったり、解説動画に使おうと『さとうささら』を購入したりと、ブログ運営の出費がちょいちょいありました。こういった経費の補填や、ブログ運営に使わせて頂きます。
来月もイイ感じの情報を発信していくので、見ていてくれよな~~~!!!
まとめ

ということで2021年2月の月末報告でした。皆さまお疲れ様でした。
新型コロナもワクチン供給の話がちょいちょい出てきていますし、春が来たら引きこもってないで季節感のある日々を過ごしていきたいもんですね。
今回はここまで!
次回もよろしく!
コメントを残す