実況ユニット『あけたま』とは

【AviUtl】グラデーション完全解説!【これだけ見ればOK】

AviUtlグラデーション完全解説サムネイル

 

ども、多摩川乱歩(@tamagawa2525)です。

今回はAviUtlでとってもよく使うテクニック『グラデーション』について解説していきます。

一口にグラデーションと言っても、

  • 字幕や背景にグラデーションをかけて目立つ感じにしたい!
  • 徐々に透明になるようにグラデーションさせたい!
  • 3色以上の複雑なグラデーションで雰囲気をつけたい!

などなど様々な用途で使われます。

この記事では、AviUtlでのグラデーションの基本的な使い方をはじめ、透過グラデーション多色グラデーションなどを含めて網羅的に解説します。

「これさえ読めば、グラデーションに関することは一通り把握できる!」というところを目指してわかりやすく紹介していきますので、一緒にAviUtlのグラデーション機能を使い倒しましょう!

【AviUtl】グラデーションの基本的な使い方

グラデーションのかけ方

オブジェクトの設定ダイアログ右上 [+] > [グラデーション] をクリックすることでグラデーションがかかります。

↑のように、オブジェクトにグラデーションがかかっていればOKです。

グラデーションの各パラメータ設定

強さ

グラデーションのかかり具合(濃さ)を調整できます。(デフォルトは100)

中心X、Y

グラデーションの中心部分を設定できます。(デフォルトは0)

後述する[グラデーションの形状] を [円] にするとわかりやすいです。

角度

グラデーションの角度を設定できます。(デフォルトは0)

後述する[グラデーションの形状] を [線] にするとわかりやすいです。

どれだけの幅を使ってグラデーションするかを設定できます。(デフォルトは100)

数値が大きいほど滑らかにグラデーションし、数値が小さいほど境目がくっきりします。

グラデーションの形状

グラデーションの形を設定できます。(デフォルトは「線」)

グラデーションには以下の4種類、形が用意されています。

  • 四角
  • 凸型

例えば「凸型」のグラデーションを左から右にアニメーションさせると、↑のようにキラリと光る表現ができたりします。

作りたい表現に合わせて変更しましょう。

開始色・終了色

文字通りグラデーションの開始時の色終了時の色を指定できます。

グラデーションは色の選択で印象がガラリと変わるので、丁寧に設定したい項目です。

 

グラデーションできるオブジェクト

グラデーションは基本的にどんなオブジェクトにもかけられます。

  • 図形
  • テキスト(文字)
  • 画像
  • 動画
  • カスタムオブジェクト
  • パーティクル出力

etc…

例えば図形オブジェクトを [背景] にしてグラデーションの [幅] を広げてやれば、簡易的なグラデーション背景が作成できたり、

テキスト縁取りにグラデーションをかけたりすることも可能です。

関連記事 :【AviUtl】縁取りにグラデーションをかける方法!【スクリプト不要】

 

また、イラスト画像にグラデーションをかけて背景と馴染ませる、みたいなシーンでも重宝します。

関連記事:【AviUtl】逆光の作り方!スクリプト不要でオシャレに見せる

透明にグラデーションさせる方法(徐々に透過させる)

多摩川

色を付けるのではなく、段々透明にグラデーションしたいんだけど!

というケースもあるかと思います。

このような場合は、上記で紹介した単純なグラデーションエフェクトでは対応できません。

透明グラデーションのやり方はいくつかありますが、ここでは「マスク」を使う方法を解説していきます。

  • AviUtlを起動し、透明にグラデーションしたいオブジェクト(今回は画像ですが、文字や動画でもOK)を配置
  • オブジェクトの設定ダイアログ [+] → [マスク] をクリック

[マスク] をかけると、オブジェクトが四角形に切り取られます。

 

[マスク] の設定ダイアログからパラメータを調整していきます。

サイズ、X,Yを変更しつつ、表示したい箇所に照準を合わせていきます。

数値は透明にするオブジェクトに合わせて調整しましょう。

 

表示箇所の切り出しが出来たら、マスクの [ぼかし] のパラメータを変更します。(ここが透明度グラデーションになる)

上の画像で、[マスク]の[ぼかし]パラメータを200に変更すると……

 

上から下にかけて透明にグラデーションすることができました!

マスクで表示した部分が透過対象になるため、X,Yの調整で上下左右、自由に透明にグラデーションすることができます。

もちろん通常のグラデーション同様、画像だけでなくテキストや図形などにも応用できます。

関連記事:【AviUtl】透過グラデーションの作り方!文字や画像を徐々に透明にする方法を解説

多色グラデーションのやり方【3色以上・虹色】

多摩川

3色以上のグラデーションを作りたいんだが!!

AviUtlデフォルトのグラデーションでは開始色と終了色の2色しか選べないため、複雑なグラデーションを作ることができません。

そのため外部スクリプトを使う必要があります。

3色以上のグラデーションを実現するスクリプトはいくつかありますが、ここではオススメとして、93様の『4色グラデ-ション(円)』とティム様の『虹色グラデーション』をご紹介します。

【多色グラデーション】4色グラデーション(円)の導入と使い方

制作者93様のDropboxから『@effect-B.anm』をダウンロードし、自身のAviUtl [script] フォルダにコピーします。

『scriptフォルダがない!』『配布スクリプトの導入がよくわからない!』という方は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

≫【AviUtl】配布スクリプトを導入する方法

AviUtl再起動後、グラデーションをかけたいオブジェクトの設定ダイアログ右上 [+] > [アニメーション効果]

左下プルダウンから [4色グラデーション(円)] を選択すればOKです。

アンカーを移動し、色や幅を設定してやれば複雑なグラデーションができます。最大4色で、3色以下にすることも可能。

虹色グラデーションの導入・使い方

続いてはティム氏の『虹色グラデーション』を紹介します。

ティム様のスクリプトは過去に、画像の暗い部分だけを明るくする「シャドウ・ハイライト」スクリプト平面画像を3D化させる『バニシングポイント2』などを紹介しております。どれもヤバいんで気になる方はぜひ使ってみてください。

導入方法はめちゃくちゃ簡単です。

ティム様のスクリプト置き場から『虹色グラデーション』をダウンロードし、自身のAviUtl [script] フォルダにコピーします。

『scriptフォルダがない!』『配布スクリプトの導入がよくわからない!』という方は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

≫【AviUtl】配布スクリプトを導入する方法

AviUtl再起動後、グラデーションをかけたいオブジェクトの設定ダイアログ右上 [+] > [アニメーション効果]

左下プルダウンから [虹色グラデーション] を選択すればOKです。

虹色グラデーションをかけるとこんな感じに。

合成モードが数値での設定なのでちょっと面倒ですが、幅の調整や虹色の繰り返しなども設定できます。

もちろんテキストなどに使う事も可能。虹色グラデーションの字幕でサムネ映えも間違いなしです。

【AviUtl】グラデーション完全解説!【これだけ見ればOK】まとめ

AviUtlグラデーション完全解説

今回はAviUtlでとってもよく使うテクニック『グラデーション』について網羅的に解説いたしました。

【今回のまとめ!】

  • グラデーションは字幕から背景まで何でも使える万能エフェクト!
  • 透明グラデーションの場合はマスクなどで応用する!
  • 多色グラデーションは外部スクリプトを使うと楽!

サムネイル作成からテロップ入れ背景作りフィルタ、本当に様々なシーンで活躍するグラデーション機能。

この記事でAviUtlのグラデーションが少しでも使いやすくなれば幸いです。

関連コンテンツ

シェアしてくださると嬉しいです!

3件のコメント

ありがとうございます!
いつも助かってます!
グラデーションって難しいですねw

apexたのしい 様
コメントありがとうございます!
当ブログがお役に立てているなら何よりです!

グラデーション1つとっても奥が深いですよね…
ちなみにもし配色パターンとかでお悩みでしたら、以下のようなグラデーションパターン紹介サイトを参考にするのがオススメっす!
https://webgradients.com/

他にもAviUtl関連で知りたい情報などあればお気軽にコメントくださいねー!

とても参考になりました!
もしよろしければ質問にお応えいただけると幸いです。
2色を指定してその2色の境界のみをぼかす機能はご存知でしょうか。
aftereffectsのサードパーティであるclefxのblurcelと同じことができたら良いのですが…

コメントを残す

ABOUT US
多摩川乱歩
ゲーム実況、ブログ、動画編集のハウツーなどを中心に発信しています。 動画編集歴7年目。ブログ運営4年目です。ゲーム実況者コンビ「あけたま」で動画投稿中(ニコニコ動画・YouTube)。 動画をカッコよく編集したい!面白いゲーム実況を撮りたい!好きをブログで発信したい!という方を応援するコンテンツを作っていきます。